top of page
COLUMN
撮影のお役立ち情報や代田ファクトリーの日常をお届けしています。
検索


ブログページを新規に設置しました!
ブログページを新規に設置!
kumagai
3 時間前読了時間: 1分
閲覧数:1回


2024年 Faw Tokyo 秋 出展!
東京ビックサイトで行われました ファッションワールド東京に 代田ファクトリーが出展しました! (開催期間:2024年10/15-10/17) FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)【秋】は、「アパレル」「バッグ」「シューズ」「アクセサリー」「ファッションOEM」...
seina
2024年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント

アパレルEC向け新動画サービススタート
代田ファクトリーは4月3日より新サービスを開始いたしました。 写真では伝わりきれない洋服のフィット感・着用時の揺れ動く素材感を10秒で余すこと なく伝える、代田ファクトリーの縦型動画プランです。 現在、TikTokを中心にInstagram・YouTubeで広がりを見せる縦...
seina
2023年4月6日読了時間: 2分
閲覧数:151回
0件のコメント


展示会に出展してきました🐻
東京ビックサイトで行われた ファッションワールド東京と産業交流展に代田ファクトリーがW出展しました! ファッションワールド東京 ブランドの仕入れ・OEM/ODM依頼など「商談」を目的とした展示会。 最新のサステナブルファッション、アパレル、バッグ、生地・素材をはじめとする企...
seina
2022年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント


ファッションワールド東京にて出展しました!
4/8-4/10にかけて開催されたファッションワールド東京に、代田ファクトリーも出展してきました。 -ファッションワールド東京とは?− 世界中から750社が出展する、日本最大のファッション展。 最新のサステナブルファッション、アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリー、生地・...
noel
2022年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:121回


画素を増やす魔法の処理『スーパー解像度』とは??使い方をご紹介!!
『スーパー解像度』とは ・写真を構成する最小単位・画素を4倍に増やすツール。 ・画素が増えるとA1など大きなサイズの印刷も可能になる。 ・『Photoshop』や『Bridge』の場合はプラグイン『Camera Raw』を起動、...
タカハシコウキ
2021年9月15日読了時間: 4分
閲覧数:10,880回
0件のコメント


望遠に強くコンパクトな『APS-C』 味のあるボケと高画質の『フルサイズ』 センサーサイズの違いと特徴を解説!
*point* 『APS-C』と『フルサイズ』の違いとは ・『APS-C』はデジタル一眼カメラの開発とともに登場したセンサーサイズ。フィルムカメラより画角が狭い ・コンパクトで扱いやすい。軽量なため手ブレもしにくい。 ・フルサイズカメラと比べ、画角が1.5倍されるので望遠効...
タカハシコウキ
2021年7月12日読了時間: 5分
閲覧数:7,130回
0件のコメント


便利な『ズーム』か、作品づくりの『単焦点』か…… 仕組みから見るレンズの特徴とは? 『オールドレンズ』についても解説します!!
*point* 『レンズの種類』とは ・レンズは何枚ものガラスで構成されている。 ・光を効果的に屈折させることで、カメラは目の前の光景を写真に記録している。 ・『ズームレンズ』は画角が変動し便利な反面、望遠時に設定の制限がかかる。...
タカハシコウキ
2021年7月6日読了時間: 5分
閲覧数:1,762回
0件のコメント


機動性、使いやすさに優れたカメラ外付けのストロボ『スピードライト』 選び方をわかりやすく解説します!
*point* 『スピードライト』の選び方とは ・スピードライトは、露出差が厳しいときほど役に立つ ・スピードライトは自機に対応したものを買う ・『純正品』なら安心して使える。 ・『サードパーティー製』は安いがそれなりに覚悟が必要...
タカハシコウキ
2021年5月10日読了時間: 7分
閲覧数:2,904回
0件のコメント


標準レンズからシフトレンズ、マクロレンズまで カメラレンズの種類をわかりやすく解説!!
*point* 『レンズの種類』 ・『標準レンズ』はフルサイズ機50㎜、APS-C機で35㎜程度の画角を持つレンズ。 基本となるレンズで、バランスのいい映り。 ・『広角レンズ』は標準レンズより近い焦点距離を持つレンズ。広範囲が映るため、情報量が多い写真となる。より広範囲を映...
タカハシコウキ
2021年4月6日読了時間: 9分
閲覧数:4,793回
0件のコメント


光を増やす諸刃の剣 『ISO感度』
*point* 『ISO感度』とは ・カメラが捉えた、光の敏感さを表す数値 ・上げれば上げるほど、写真は明るくなる。 ・しかし感度を上げるにつれて、画面のザラつき『ノイズ』や、赤・緑・青といったチカチカ『偽色』の発生も増していく...
タカハシコウキ
2021年2月21日読了時間: 7分
閲覧数:1,710回
0件のコメント


期待を超える10% 株式会社東美 長妻民康(たみやす)さん
こんちは!タカハシです。 今回のコラムはお友達紹介。ご紹介するのは代田ファクトリ―のクライアントさんの、製版会社でありさらに様々な業務をおこなっている・株式会社東美(以下・東美)さん。お話を聞かせていただいたのは、専務取締役である、長妻民康(たみやす)さんです。...
タカハシコウキ
2021年1月5日読了時間: 6分
閲覧数:167回
0件のコメント


見落としや誤解、勘違いに『法律』というハシゴを 大将法律事務所・八木田先生
こんにちは、代田ファクトリ―のタカハシです。 今回のコラムはお友達紹介。代田ファクトリ―で顧問弁護士契約を結んでいる、大将法律事務所(たいしょう法律事務所)の八木田大将先生(やぎただいすけ先生 以下・八木田先生)にお話をお聞きしました!...
タカハシコウキ
2020年12月13日読了時間: 5分
閲覧数:573回
0件のコメント


家族や大切な人をリスクから守る 株式会社カスタマーリンクス 岸川 学さん
こんにちは、代田ファクトリ―のタカハシです。 今回のお友達紹介は、代田ファクトリ―で保険関係を扱っていただいている、株式会社カスタマーリンクスの 岸川 学さんにお話を伺いしました! 保険の会社の人ってどんなことをしているの? という疑問から、なぜその業界に入ったのか?...
タカハシコウキ
2020年11月11日読了時間: 4分
閲覧数:258回
0件のコメント


あなたのカメラは解像度は? 画素でわかる印刷可能サイズをご紹介!!
*point* 『画素』とは ・写真を構成する情報のこと『ピクセル』ともいう。 ・1インチにどのくらいの情報を記録できるかを『PPI』という。 ・しかし画質にはあまり関係ない ・画質に関係あるのは、写真を出力する『ドット』そして、1インチでどのくらい...
タカハシコウキ
2020年11月3日読了時間: 6分
閲覧数:19,546回
0件のコメント


大切なカメラを脅かす 『カビ』の防止と対処法を解説!
*point* 『カビ』とは ・レンズ内の発生する『カビ』。また空気中の汚れが付着する『クモリ』も存在。 ・どちらも、皮脂や微生物の死骸・汚れが主な原因。 ・こまめに使うこと、適正な湿度と温度の場所で保管することが大切。 ...
タカハシコウキ
2020年10月18日読了時間: 7分
閲覧数:21,755回
0件のコメント


タイラバ船で釣りしてきました!
こんにちは!タカハシです。みなさん、シルバーウィークの4連休はどう過ごされましたか? コロナの状況が落ち着きつつある中で迎えた連休。久しぶりの旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか? 代田ファクトリ―ではシルバーウィークの最終日に、お世話になっているカメラマンさんや友人...
タカハシコウキ
2020年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:72回
0件のコメント


中小企業が元気になるために必要なコト Office Wisdom (オフィスウィズダム) 小川伴陸(ばんりく)さん
こんにちは、代田ファクトリーのタカハシです。 先日、代田ファクトリ―でお世話になっている、コンサルティングの会社・Office Wisdom (オフィスウィズダム)の代表・小川伴陸(ばんりく)さんにZOOMでお話させてもらう機会がありました。 OFEICCE WISDOM...
タカハシコウキ
2020年10月4日読了時間: 6分
閲覧数:266回
0件のコメント


事務所のPCを増設しました!!
こんにちは!タカハシです! 先日……といっても1か月ほど前のことなのですが、事務所のPCを5台に増設しました!! もともとあった3台にプラスして、自作PCを2台製作。自作、といってもこれまでの3台とは比べ物にならないくらいの高スペックなんです。...
タカハシコウキ
2020年9月27日読了時間: 4分
閲覧数:101回
0件のコメント


時間を映す『シャッタースピード』『手ブレ補正機能』や『段』ついても解説!
*point* 『シャッタースピード』とは ・カメラがシャッターを落とすスピードのこと ・早いシャッタースピードだと一瞬を映し出せる ・遅いシャッタースピードだと時間の流れを映し出せる ・遅いシャッタースピードの場合は三脚の使用や『手ぶれ補正』が有効...
タカハシコウキ
2020年9月20日読了時間: 5分
閲覧数:9,147回
0件のコメント
bottom of page